汚れを除去し御影石の風合いを
取り戻します。
従来石材洗浄に使用されていた塩酸を全く含まずにエフロ(白華)を除去し、御影石の素材を傷めずに、石本来の風合いと美しさを取り戻します。塩酸による洗浄で生じるような、黄変や塩素ガスの発生がありません。
PDF形式の資料をご覧になるには、AdobeReader(無料)が必要になります。AdobeReaderをダウンロード

御影石クリーナーの特長
- 御影石に染みついた頑固な汚れを除去します。
- 強い酸で石材表面を傷めて白くするのではなく、石本来の風合いを取り戻します。
- 簡単なサビ・エフロの除去にも効果があります。
- 有機酸(乳酸・クエン酸)を主成分とし、環境に配慮した修復剤です。
(有機酸は、生分解性に優れた素材にやさしい酸です。)
用途
- 粗面仕上げ(ジェットバーナー仕上げ等)の御影石のリフレッシュ。
- 御影石を使った商店街の歩道・公園ベンチ・モニュメント等のリフレッシュ。
- 御影石を使った墓石のリフレッシュ。
※大理石には使用しないで下さい。


使用方法
- 塗布・擦り洗い
ウエス等に薬剤を付け、汚れの部分を拭き込んでください。強固な汚れはスポンジ研磨材(マイクロファイン)で擦り洗いしてください。(さらに汚れのひどい箇所は、作業を繰り返してください。) - 水洗い
最後に水洗いしてください。その際、薬品の成分が残らないように念入りに洗い流してください。
※使用前に目立たない箇所でテストし、汚れ落ちや部材への影響を確認してください。
※黒御影の鏡面仕上では、薬剤を塗布したまま放置しないでください。
※薬剤が垂れた場合には、ウエス等で引き延ばしてください。
※文字彫りの底面に薬剤が残ると、垂れて白く艶引きをするケースがあります。良く拭きあげて薬剤や汚水が残らないようにして下さい。
その他
荷姿 | 300gスプレー、1kg・2kg・4kgポリ容器、20kgキュービテナー | |
---|---|---|
希釈 | 水 | |
希釈倍率 | 4〜6倍 | |
標準使用量 | 30〜60g/m2 | |
使用工具 | 塗布 | ウエス、ステップモップ、刷毛等 |
こすり洗い 外壁・土間等 |
各種パッド類(茶パッド等) | |
こすり洗い 鏡面仕上げ等 |
スポンジ研磨材 (住友3M スポンジ研磨材 マイクロファイン) |